足音・生活音の防音対策に。
転倒時のケガが心配の赤ちゃん用に。
床滑りしてしまう老犬用に。
フローリングの寒さ対策に。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コルクマット本体のジョイント部分は通常カットして頂きますが、 専用の「サイドパーツ」をお使いになると、カット不要で、よりまっすぐ綺麗に仕上げる事ができます。
マンション住まいにとって、騒音問題は深刻な悩み。 小さな子供が大きな足音を立ててはしゃぎます。玩具を床に投げつけます。
たとえお子様がいらっしゃらない場合でも、スリッパの引きづり音や椅子を引く音など、普段のささいな生活音でさえも階下住民に響いてしまします。
いつ苦情をいわれるのではないかと毎日ヒヤヒヤしながらの暮らしがストレスになっていないでしょうか?
『やさしいコルクマット』は、
足音や生活音の衝撃を和らげる優れた防音効果があります。
賃貸マンションの1階部屋は真冬になると床下冷気の侵入による底冷えがひどく、暖房をつけても足元が一向に暖かくなりません。
特に、一般的な合板フローリングは断熱効果が低いので、 底冷えがひどくなりやすい床材です。
賃貸では、大々的なリフォームをするにも制約があり、ほぼ不可能といえます。
賃貸マンションでも簡単にできて、あまりコストをかけないフローリングの底冷え対策をしたいと思いませんか?
『やさしいコルクマット』は、
床下冷気の断熱効果で足元の冷えを解消する効果があります。
つたい歩き、歩き始めた赤ちゃんはよく転びます。フローリング上での転倒は頭やおでこを強打するとアザやたんこぶができたり、場合によっては、 出血、頭蓋骨骨折など最悪な事故になりかねません。
乳幼児だけでなく、小さな子供は廊下を走ったりした時に足を滑らせて転倒します。 また、高齢者の転倒事故の68%は家のフローリングで発生しているといわれています。
できてますか?部屋に潜む危険を防止するには、転んでも痛くない、ケガしない
滑らない、クッション性のある床の安全対策が第一です。
『やさしいコルクマット』は、
コルク+EVA素材で、転んだ時の衝撃をやさしく受け止めてくれる効果があります。
ペットにとってフローリングのような滑りやすい床での生活は、常に足腰に大きな負担が かかってしまいます。
「床で滑ってしまう」事で、膝の脱臼、腰のヘルニアなどを患うリスクが高くなってしまいます。 普段から足腰に無理を起こさせず、自然に歩けるように 滑らない床対策をしてあげたい・・・
そんな方のために当サイトでは、今すぐできる、"脱・滑るフローリング"対策.!床を張り替えたりしなくても滑りにくくするマットをご紹介しています。
『やさしいコルクマット』は、
ペットが歩きやすいほどよい弾力と、滑り止め効果があります。
新築間もないフローリングにキズが・・
気づかないうちに小さなへこみが・・賃貸なので退去時の修繕費用が恐い・・
家具の移動やペットの引っかきキズ、子供がおもちゃを投げつけるなど、 あっという間に“キズ”がついてしまうのがフローリング。
子供やペットと賃貸物件に住む場合、退去費用をなるべく抑えるためにも、
床のキズ防止対策は必須といえます。
『やさしいコルクマット』は、
新築の床や、賃貸住宅の床キズ防止ににおすすめです。
赤ちゃんや子供は頻繁に飲み物をこぼしたり、いたずらで落書きをしてしまう事が頻繁でそのたびに床を掃除するのは大変なもの。
特に、カーペット・絨毯、ラグマットの上を汚すと染み込んでしまって非常に手間がかかってしまいます。
そもそも床は生活の上で最も汚しやす箇所。お手入れしやすいフローリングでさえ、足裏の皮脂汚れが目立ってしまいます。
毎日掃除が必須の床清掃を少しでもササッと手軽に簡単に済ませたいものですね。
また、子供やペットと賃貸物件に住むなら、退去費用は抑えためにも早めに
子供の落書き防止対策を施しておきましょう。
『やさしいコルクマット』は、
撥水性があり清掃がラク!水洗いもできます。
ダニがわきにくいフローリングはハウスダスト対策の主流となっているようですが、実はかえって危険性が高いって知っていましたか?
フローリングは床の“ホコリ”をキャッチする事ができにくいため、すぐに空気中に舞い上がってしまうためです。
ハウスダスト(ホコリ)は空気中に舞い上がってしまう事で体内に入りやすく、アレルギーの原因となってしまします。
実際、床の埃が気になり、床座で過ごしたい方、布団を直に敷きたい方にとって安心して寝転がれないのではないでしょうか?
また、赤ちゃんが1日の多くを過ごす部屋の床は、
ハウスダストをためない、舞い上がらせない対策が第一です。
当店でコルクマットをお買い求められる方々の半数は、
リピーターの方の再購入・追加購入が圧倒的なシェアを占めています。
そんなコルクマットファンの方々の購入理由のほとんどが以下の通りです。
防音・断熱保温性・防寒・防水撥水性・クッション性・防虫防カビなど、床材として利用した場合様々な効果を発揮するコルクマット。
なかでも、
"防音性・保温性・クッション性"の3大効果は特に高い評価を得ています。
コルク素材が他の木質床材と比較してより優れた、独自の機能性を持つその秘密は、
コルクの細胞内にあります。
コルクマットの3大性能でもある、
防音・断熱(防寒)・クッション性の秘密はコルク内にある
無数の空気層があるためです。
コルク樹皮は1㎡あたり約4000万個もの蜂の巣型細胞で構成されています。
コルク細胞内ひとつひとつに空気が充てんされた特殊な構造をもち、床材として利用した場合、
優れた弾力性は、防音効果・衝撃を緩和する効果があり、
空気の層が高い断熱効果を発揮します。
当店の『やさしいコルクマット』は、
コルク材のみ使用したマットではありません
優れたクッション性は、実はコルク素材だけのものではありません。
表生地にコルク材を使用。そして、裏生地に、
衝撃緩衝材の「EVA樹脂」とを組み合わせた床敷きマットです。
コルク材のみを使っているわけでなないのは少しガッカリされるかもしれません。
しかし、だからこそ、実用性のある床敷きマットの役目を果たす効果を発揮するのです。
というのも、全てをコルク材を使用した場合、弾力性はあるものの、
少し硬すぎて、ほどよいソフトタッチなクッション性に欠けると感じる方もいらっしゃるからです。
とにかく天然素材の質感を重視したいという方には、オールコルク(コルク材100%)はおすすめです。
そうではなく、素材の質も大切ですが、より安全性、実用性を第一に考えていらっしゃる方には、当店の、「EVA配合のコルクマット」がおすすめです。
EVA樹脂は、緩衝材で使用されるポリエチレンよりも柔らかく弾力があり非常に軽いのが特徴で、
衝撃吸収力の優れた素材です。
また、ダイオキシンなどの公害物質を一切含まない安全素材で、赤ちゃん用マットによく使われるスグレモノです。
直接触れる表面は、コルク素材です。
肌触りのいい、ほどよい弾力性で天然木の風合いやぬくもり感をシッカリと感じることができます。
機能性をさらに高めるEVA樹脂を組み合わせることで、“心地よさ”と“機能性”を兼ねそなえたのが『やさしいコルクマット』です。
コルクマットは、低価格ながらも高い品質を持つだけでなく、使う人の便利さを追求し、生活のあらゆるシーンで役立つことを実感します。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コルクマットの使用素材は、
国際的な検査機関SGSの認証だけでなく、国内の検査機関の検査結果からも、その安全性が証明されています。
日本国内の安全試験所で、シックハウス症候群の原因とされるホルムアルデヒド検出試験を行い、 基準値の0.05ppmを大きく下回る0.01ppm未満という結果を得ました。
ノンホルムアルデヒド製品として、
赤ちゃん・小さなお子様やペットが万が一舐めたとしても大丈夫なので安心してご使用できます。
コルクマットの裏地に使用しているEVA素材は、
有害物質を含まない 安全樹脂なのでお子様や赤ちゃん・ペットが誤って口にしても心配ありません。
また、EVA素材は耐水性・耐湿性・耐薬品性等にも優れ、
長期間の表面劣化を起こしにくく、
塩素を含まない素材でダイオキシン発生の心配のない素材です。
素材のコルク材には、防虫成分(スぺリン)を多く含み防虫効果があり、ダニやゴキブリの発生を抑制します。
じゅうたんやカーペットのようなダニ・カビで起こるアレルギー(※ダニ・カビのアレルギー症状の種類)による アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎・蓄膿症、喘息、気管支炎といったアレルギー疾患の予防になります。
コルクマットは木質材でありながらも放電作用があるため、静電気の発生がありません。
ホコリを寄せにくく、空気中に舞いにくくまとまりやすいのが特徴で、 フローリングのホコリが原因で人体に悪影響を及ぼす「ハウスダスト」によるアレルギーの心配がありません。
汚れや劣化、交換等の替え時の際処分の仕方捨て方は地域によって分別の仕方が異なりますので、お住いの役場または、 市役所にお問い合わせいただくようお願い致します。
通常は燃えるごみとして可燃物扱いですが、地域によっては不燃物扱いのところもあります。 また、大きさや量によっては粗大ごみとして扱う場合もございます。
お寄せいただいた嬉しいご感想、ご購入された理由の一部をご紹介いたします。
この度は「やさしいコルクマット通販専門店」にお越しくださりありがとうございます。
当店はお客様にとっての安心と安全、信頼を最も大切にし、豊かで便利な暮らしに役立つ商品のご提供ができますよう日々精進しております。
なにとぞ今後ともご愛顧くだされば幸いに存じます。